当店では、金・プラチナの買取強化を行っております♪査定は無料ですので、お気軽にお持ち下さいませ!
金・プラチナ製品を売却する際、「どうせ同じ金額だろう」と思っていませんか?実は、査定額はいくつかのポイントで大きく変動します。ここでは、金・プラチナの買取査定で特に重要視されるポイントを解説します。
これが最も重要な査定ポイントです。金やプラチナには様々な純度があり、純度が高いほど買取価格も高くなります。
金の場合
純金(K24): 24金と表記され、純度99.99%以上。インゴット(金塊)や記念メダルなどに多く見られます。
K22・K20: 純度が高く、ジュエリーにも使われます。
K18(18金): 純度75%。日本のジュエリーで最も一般的に使われています。
K14(14金): 純度58.5%。海外のジュエリーやホワイトゴールドなどに使われます。
K10・K9: 純度が低く、安価なジュエリーに使われます。
金メッキ(GP, GF, HGEなど): 表面に金の薄い膜が張られているだけで、貴金属としての価値はありません。
プラチナの場合
純プラチナ(Pt1000): 純度99.9%以上。インゴットなどに使われます。
Pt950: 純度95%。ハイブランドのジュエリーによく使われます。
Pt900: 純度90%。日本のプラチナジュエリーで最も一般的です。
Pt850: 純度85%。ネックレスのチェーンなどに使われることが多いです。
査定のポイント:
刻印の確認: 製品には必ず「K18」「Pt900」といった純度を示す刻印があります。この刻印が査定の基準となります。
比重計による確認: 刻印がない場合や、刻印が不明瞭な場合は、比重計を使って純度を正確に測定します。
貴金属の買取価格は、その日の相場に重さ(グラム)を掛けた金額が基本となります。
査定のポイント:
精密な計量: 1g以下のわずかな差でも、金額に影響します。専用の精密なデジタルスケールで正確に計量します。
宝石・石の有無: 宝石や石がついている場合は、それらを取り除いた純粋な貴金属の重さで査定します。
金やプラチナの価格は、毎日変動します。国際的な需要と供給、為替相場、世界情勢など様々な要因で決まるため、査定を受ける日の相場が非常に重要です。
査定のポイント:
公開されている相場: 多くの買取業者は、その日の買取相場をウェブサイトなどで公開しています。複数の業者を比較検討しましょう。
手数料の確認: 買取相場から手数料を引いて提示する業者もあります。手数料込みの最終的な買取価格を比較することが大切です。
基本的には貴金属の重さと純度で査定されますが、ブランド品やデザイン性の高いものは、貴金属としての価値に加えて「製品」としての価値も評価されることがあります。
査定のポイント:
ブランドの証明: カルティエ、ティファニー、ブルガリなどの有名ブランド品は、保証書や箱が揃っているとより高値がつきやすくなります。
デザインの希少性: 有名デザイナーが手がけたものや、限定品などは高く評価される可能性があります。
基本的には、傷や汚れがあっても査定額に大きな影響はありません。金・プラチナは溶かして再利用されるため、その価値が失われることはないからです。
査定のポイント:
よほどの破損: ただし、ネックレスのチェーンが切れている、リングがひどく変形しているなどの場合でも、貴金属としての価値は変わりません。
お手入れの必要性: 軽く拭いて汚れを落とす程度で十分です。無理に磨くと傷がついてしまうこともあるので注意しましょう。
純度と重さを確認する(刻印をチェック!)
複数の買取業者で相場を比較する(ウェブサイトで簡単に確認可能)
ブランド品は保証書や箱を揃える
無理にお手入れはしない
これらのポイントを押さえておくことで、ご自身の金・プラチナ製品がいくらで売れるのか、事前に予測することができます。ぜひ、信頼できる買取業者を見つけて、納得のいく取引をしてください♪
〒816-0814